
SDGsとは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
私たちの重点課題と取り組み
INITIATIVES
当社は、経営理念である「従業員が働きがいを持ち活力ある企業を追求し社会の進歩発展に貢献する企業」に取り組むことで、地域の様々な課題の解決を目指しています。
当社の事業を通じたSDGsの達成に向け、下記の取り組みを実施しています。
労働環境

具体的な取り組み
- 人権尊重、差別の禁止を規定化します。
- 年次有給休暇取得を促進します。
- 長時間労働の抑制に関する社内規定を策定します。
達成可能なSDGs目標

環境保全への取り組み

具体的な取り組み
- ハイブリッド・電気自動車の導入によりエネルギー使用量を削減します。
- 法令に準じた適切な産業廃棄物処理を実施します。
達成可能なSDGs目標

地域社会への貢献

具体的な取り組み
- 地域の従業員雇用拡大により地域社会への貢献をします。
- 地元開催の催事(お祭り等)への協賛を通じ地域社会との繋がりを築きます。
達成可能なSDGs目標

企業の社会的責任

具体的な取り組み
- 車両事故件数の25%削減(2020年度基準)を目指します。
- 地球環境への影響を最小限にすることに努めます。
達成可能なSDGs目標
